BLOG
2024/12/28 09:36
ドラム練習において、欠かせないアイテムの一つが練習パッド(トレーニングパッド)です。
自宅での練習はもちろん、スタジオやライブ前などのウォーミングアップにも大活躍。
今回は、ドラム練習の効率を最大限に引き出す練習パッドの魅力や選び方、そして、おすすめのトレーニングパッドについてご紹介します。
練習パッドとは?
練習パッドは、ドラムの音を消音し、スティックワークの練習に特化した練習機材です。
アパートやマンションなど、周囲への騒音を気にせずドラム練習できるのが最大のメリットです。
また、スネアドラムのリムショットや、様々なストロークの練習、手首の強化など、基礎的なテクニックを徹底的に磨くことができます。

練習パッドを選ぶ際のポイント
練習パッドを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。
- 素材
ゴム、シリコン、メッシュなど、様々な素材があります。
それぞれ打感や耐久性が異なります。 - サイズ
8インチ程度のコンパクトなものから、大型のものまで、様々なサイズがあります。
練習スペースに合わせて選びましょう。 - 厚み
厚みによって、打感や耐久性が変わります。 - スタンド
スタンド付きのものが便利ですが、机などに置いて使用することも可能です。


練習パッドでできること
練習パッドを活用することで、以下のような効果が期待できます。
- 基礎力向上
リムショット、パラディドル、シングルストロークなど、様々なストロークを反復練習することで、基礎力が向上します。 - 静音性
周囲に迷惑をかけずに練習できるため、自宅での練習に最適です。 - 集中力向上
限られたスペースで、目的意識を持って練習できるため、集中力が高まります。 - 手首の強化
繰り返し練習することで、手首の筋力と柔軟性を高めることができます。
おすすめ製品|【XENO BLOCK BEAT】
DrumMartオリジナルの【XENO】トレーニングパッド 「BLOCK BEAT」は、鮮やかなカラーとユニークな形状が特徴の練習パッドです。
斬新なデザインが、練習のモチベーションを高め、あなたのドラムライフを刺激的に彩ります。
- メッシュヘッド採用
リアルな打感と消音性を両立。 - 生ドラムと同じ仕様のフープ
細かなテクニックの練習にも対応。 - スタンド付き
付属のスタンドに取り付けて使用可能。 - 鮮やかなカラー
練習空間を明るく彩ります。 - ユニークな形状
独自のデザインが特徴です。 - コスパ◎
メッシュヘッド+スタンド付きの仕様で、高いコスパを実現しています。
【XENO】トレーニングパッド 「BLOCK BEAT」でできること
- 基礎練習
リムショット、パラディドル、シングルストロークなど、基礎的なテクニックの反復練習。 - 表現力向上
様々な強弱やニュアンスを表現することで、表現力を高める。 - リズム感向上
メトロノームと併用することで、リズム感を養う。
まとめ
練習パッドは、ドラマーにとってなくてはならない練習ツールです。
自宅での練習はもちろん、スタジオやライブ前などのウォーミングアップにも大活躍します。
DrumMartオリジナルの【XENO】トレーニングパッド 「BLOCK BEAT」は、デザイン性と機能性を兼ね備えた、おすすめの練習パッドです。
ぜひ、あなたのドラム練習に取り入れてみてください。